●2022年(令和4年)10月12日(水)-14日(金)第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムー環境問題・エネルギー問題の解決のための最先端熱利用技術ー(Sympo2022(姫路))

【シンポジウム実行委員会からのお知らせ】
発表申し込み画面を公開いたしました。
【主催】特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会
【協賛団体】追って掲載
【会期】
令和4年(2022年)
10月12日(水) ショートコース-詳細追って発表
10月13日(木)-14日(金)シンポジウム・機器展示
10月12日(水) ショートコース-詳細追って発表
10月13日(木)-14日(金)シンポジウム・機器展示
【開催地】
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(じばさんびる)
〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123番 <JR姫路駅前>
【アクセスマップ】ただし、2022年はコロナの新たな変異株を想定する必要があるため、「オンサイト」を想定しての発表ではありますが、状況によっては「オンライン」もしくは「ハイブリッド」への変更の可能性がございます。開催形態につきましては、5月下旬頃改めて発表をさせていただく予定です。
〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123番 <JR姫路駅前>
【アクセスマップ】ただし、2022年はコロナの新たな変異株を想定する必要があるため、「オンサイト」を想定しての発表ではありますが、状況によっては「オンライン」もしくは「ハイブリッド」への変更の可能性がございます。開催形態につきましては、5月下旬頃改めて発表をさせていただく予定です。
【開催にあたり】
日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)は、毎年シンポジウムを企画・開催し、国内外から毎回200名以上の方々にご参加いただいてまいりました。特に2020年度、2021年度は、コロナ感染拡大防止のため連続のオンライン開催となり、参加された皆様、実行委員の皆様のご協力のもと無事終了いたしました。2022年度は、コロナの新たな変異株を想定する必要があるため、「オンサイト」「オンライン」もしくは「ハイブリット」のいずれかを想定しながら、第16回シンポジウムを開催いたします。開催にあたり、「現地開催での参加意向調査」「感染、ワクチン接種状況」「会場での安全の確保」等からいずれの形式にするかを決定し、過去2回の「オンライン」開催の経験を活かしつつ、本会をコロナ終息後の「オンサイト」開催に向けた再出発としたいと考えております。
JEMEAは、マイクロ波エネルギー利用技術に関して共同研究を始めるための「新たな人脈」「独創的な研究分野の開拓」「異分野間での知識の共有」を目的とし、「新しい学術集会の形」を模索しながら、シンポジウムを開催致します。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
JEMEAは、マイクロ波エネルギー利用技術に関して共同研究を始めるための「新たな人脈」「独創的な研究分野の開拓」「異分野間での知識の共有」を目的とし、「新しい学術集会の形」を模索しながら、シンポジウムを開催致します。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
【1stサーキュラー】
【重要日程】
発表申し込み締切:7/8(金)23:59(4/6受付開始予定)
採択者の原稿投稿/広告出稿企業の版下締切:8/12(金)
採択者の原稿投稿/広告出稿企業の版下締切:8/12(金)
7/29夕方(予定)までに、採択者にご連絡を入れます。連絡を受けた人は、原稿を当学会指定の
サイトに投稿をいただきます。
サイトに投稿をいただきます。
前期参加登録締め切り:8/19(金) 振込期限8/31(水)
後期参加登録締め切り:9/26(月) 振込期限9/30(金)
ショートコース:10/12(水)
シンポジウム・科学機器展示:10/13(木)-10/14(金)
【日程及びプログラム・スケジュール】
4月6日より発表申し込み、6月1日以降参加募集を開始いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
(開始日は変更になる可能性もありますが、ホームページに最新情報を掲載いたします。)
(開始日は変更になる可能性もありますが、ホームページに最新情報を掲載いたします。)
開始 | 終了 | 状態 | |
発表申込み | 4月6日(水) | 7月8日(金)23:59 | 発表申込フォームを開く |
機器展示・広告出稿申込み | 6月1日(水) | 8月31日(火) | 機器展示・広告募集前 |
発表採択通知 | 7月29日(金)迄(予定) | ||
採択者の要旨原稿 ・広告版下提出 |
8月1日(月) | 8月12日(金) | 原稿投稿受付前 |
前期参加申込受付 | 6月1日(水) | 8月19日(金) 参加費振込期限8月31日(水) |
参加申込フォームを開く |
後期参加申込受付 | 8月20日(土) | 9月26日(月) 参加費振込期限9月30日(金) |
後期参加登録受付開始前 |
- 参加申込は9月26日(月)が最終締切で、当日の参加受付は行いません。参加費用は入金期限までに「銀行振込」をお願いします。
- ショートコース要旨集は10月11日、シンポジウム講演要旨集は10月12日からダウンロードできるよう準備予定です。詳細は後日お知らせします。
- この日程表は実行委員会の判断で変更することがあります。ご了承ください。
【プログラム】
●8月12日(金)の原稿提出完了後にプログラムを公開いたします。
【発表について】
口頭発表
口頭発表による一般講演を募集します。発表時間は15分、質疑応答5分で皆様の研究成果の発表をお願いします。発表採択の連絡を受けたのち、要旨の執筆は後述の【原稿ひな形】の.docxファイルをダウンロードして編集をお願いします。原稿のアップロードは元の.docxファイル及び.pdfファイルの2種類の提出をお願いします。
ポスター発表
ポスターのご用意をお願いいたします。今年はショートプレゼンテーションの時間を設けますが詳細については発表の採択連絡時にお知らせします。
【発表申し込み】締切7月9日(金)23:59
【講演要旨原稿ひな形】(発表が採択された方は8月12日(金)までに原稿提出をお願いします)
【原稿投稿】
講演要旨原稿投稿(8月1日受付開始予定)
【要旨原稿投稿先】追ってここに掲載し、採択者には直接ご連絡させていただきます。
【要旨原稿投稿先】追ってここに掲載し、採択者には直接ご連絡させていただきます。
【Awardについて】
口頭発表及びポスター発表の中から優れたもの※にAwardを授与します。
※受賞者は、JEMEA会員(団体/一般/学生)の方に限ります。
★非会員の方は審査対象外ですのでご了承ください。
※受賞者は、JEMEA会員(団体/一般/学生)の方に限ります。
★非会員の方は審査対象外ですのでご了承ください。
【参加費】
(税込・領収書発行)電子版講演要旨つき-Sympo2021と同額
オンサイト(姫路)開催の場合、公式の懇親会は開催予定がございません。
オンライン開催となった場合の懇親会については追って発表いたしますが、
その場合も懇親会の参加費は0円、シンポジウム参加者は全員ご招待となります。
オンサイト(姫路)開催の場合、公式の懇親会は開催予定がございません。
オンライン開催となった場合の懇親会については追って発表いたしますが、
その場合も懇親会の参加費は0円、シンポジウム参加者は全員ご招待となります。
種別 | 前期参加登録 (8月19日(金)迄) |
後期参加登録 (8月20日(土)-9月26日(月)) |
|||
ショートコース (10月12日) |
シンポジウム (10月13-14日) |
ショートコース (10月12日) |
シンポジウム (10月13-14日) |
||
JEMEA会員/協賛団体会員 | 一般 | ¥5,000 | ¥8,000 | ¥7,000 | ¥11,000 |
学生 | ¥2,000 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥6,000 | |
非会員 | 一般 | ¥7,000 | ¥15,000 | ¥9,000 | ¥20,000 |
学生 | ¥3,000 | ¥6,000 | ¥5,000 | ¥8,000 |
【参加申し込み】前期登録締切8月19日(金)23:59
【機器展示】
オンサイトでの機器展示ブース出展費用は13万円
オンラインでの機器展示ブース出展費用は5万円。
2名のシンポジウム参加費免除/企業PRタイム参加に加え、オンラインの場合は、特性を生かした
サービスをご用意いたします。
オンライン機器展示ブースの場合は、出展者側のご許可があれば、1年間JEMEAのHPから
閲覧できるようにいたします。
【前年度出展企業ブースはこちらからご覧下さい】
オンラインでの機器展示ブース出展費用は5万円。
2名のシンポジウム参加費免除/企業PRタイム参加に加え、オンラインの場合は、特性を生かした
サービスをご用意いたします。
オンライン機器展示ブースの場合は、出展者側のご許可があれば、1年間JEMEAのHPから
閲覧できるようにいたします。
【前年度出展企業ブースはこちらからご覧下さい】
【広告出稿】
機器展示ご出展企業、JEMEA正会員(団体)は価格に優遇制度がございます。
広告出稿費用(税込・請求書発行)
1ページ | 1/2ページ | |
JEMEA正会員(団体) | ¥10,000 | 無料 |
機器展示出展企業 | ¥20,000 | ¥10,000 |
上記以外 | ¥30,000 | ¥20,000 |
機器展示趣意書・出展・出稿申し込み先は、追って公開させていただきます。
【第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム実行委員会】
実行委員長:朝熊 裕介(兵庫県立大学)
実行委員(50音順):臼井健二(甲南大学)、岸原充佳(岡山県立大学)、桑原なぎさ(パナソニック㈱)、
仁科勇太(岡山大学)、福島 潤(東北大学)、後日追加:2023年度開催地実行委員1名
事務局: 佐藤 容子 (JEMEA事務局)
実行委員(50音順):臼井健二(甲南大学)、岸原充佳(岡山県立大学)、桑原なぎさ(パナソニック㈱)、
仁科勇太(岡山大学)、福島 潤(東北大学)、後日追加:2023年度開催地実行委員1名
事務局: 佐藤 容子 (JEMEA事務局)
【連絡先】
第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 実行委員会
E-mail:sympo2022@jemea.org (シンポジウム事務局 佐藤)
E-mail:sympo2022@jemea.org (シンポジウム事務局 佐藤)
各種申し込みはWebからお願いいたします。
Sympo2022 office
10/12-10/14/ JEMEA Sympo2022@Himeji
Mail to:sympo2022@jemea.org
Tel&Fax:03(3414)4554
HP:https://www.jemea.org
[ver.20220409]
Copyright© 2006-2022 特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会 All rights reserved.