参加申し込み・回答受付中


              パスワード不要で入場可能、機器展示ブース4社をご欄いただけます。

              過去のイベント資料をJEMEA Web Shopから購入できます

              サイト内検索


              ●2023年(令和5年)10月25日(水)-27日(金) 第17回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム@北九州市小倉 

              【シンポジウム実行委員会からのお知らせ】

              シンポジウム参加費の請求書発行希望の方で、「懇親会参加費請求書」を、参加費と分けて作成希望の方は、備考欄にその旨記入いただくか、メールで事務局にご連絡をお願いいたします。懇親会参加費請求書の宛名が、「個人名」か「職場名」もご連絡下さい。(連絡先:office@jemea.org)
              ●9/5(火)11時現在の口頭/ポスター発表プログラムを公開しました。
              口頭発表48件、ポスター発表21件、特別講演(海外からご招待講師)2件、JEMEA学会賞・学術功績賞・功労賞受賞者記念講演、企業PRタイムと盛りだくさんです。初日10/26(木)は9:20発表開始、27(金)は8:50開始、18:10迄
              【10/26(木)-27(金) 口頭発表プログラム-9/9 正午現在】
              【10/26(木)ポスター発表プログラム-9/5 AM11時現在】
              【10/27(金)ポスター発表プログラム-9/7 PM7時現在】
              ●機器展示出展・広告出稿申し込み締め切りを9/29(金)に延長しました。
              【機器展示・広告出稿趣意書-9/5版】
              ●10/25(水)のショートコースのプログラムは9月25(月)に発表予定。
               副題-1.電磁波エネルギー利用技術と,その生体影響を考える 2.九州から電磁波技術を“発振”する(副題変更)
                HP公開次第、このページにもリンクを貼ります
              ●10/28(土)に、エクスカーション(日帰り遠足-小倉→北九州市門司地区→下関→小倉)を開催します。
              【10/28(土)エクスカーションパンフレット】参加費無料-拝観料とランチ代は自己負担。シンポジウム参加申し込み画面から登録可能。

               

               

              【会期】

              2023年10月25日(水)~10月27日(金)ショートコース・シンポジウム、科学機器展示
              2023年10月25日(水) ショートコース(予定)-詳細後日発表
              2023年10月26日(木)~27日(金)シンポジウム/科学機器展示

               

              【Sympo2023開催場所】

              〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3丁目9-30

              【北九州国際会議場】

              JR小倉駅より徒歩5分、北九州空港よりリムジンバス35分
              福岡空港から26分(新幹線(博多駅→小倉駅)を利用して最速の場合)

              【アクセス】

               

              【主催】特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会

              【共催】北九州市(申請中)/九州工業大学(共催決定)

              【助成】北九州観光コンベンション協会(申請予定)

              【協賛団体】公益社団法人日本化学会(決定)(今後関連学協会に追加申請予定)

               

              【開催にあたり】

              日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)は、毎年シンポジウムを企画・開催し、国内外から毎回200名以上の方々にご参加いただいてまいりました。特に2020~2022年度は、コロナ感染拡大防止のため連続のオンライン開催となりました。2023年度は、コロナの感染が完全には終息しておりませんが、会場での安全は確保できると考え、2019年以来の「オンサイト」開催と決定しました。過去3回の「オンライン」開催ではできなかった、対面での活発な議論が交わされるものと期待しております。「オンサイト」の利点を最大限に活かしつつ、シンポジウムを成功させたいと考えております。
              JEMEAは、マイクロ波エネルギー利用技術に関して共同研究を始めるための「新たな人脈」「独創的な研究分野の開拓」「異分野間での知識の共有」を目的とし、「新しい学術集会の形」を模索しながら、シンポジウムを開催致します。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

               

              【2ndサーキュラー】

              【Sympo2023(小倉)2ndサーキュラー】

               

              【重要日程】

              発表申し込み締切:8/4(金)23:59(延長の予定はありません)
              採択者の原稿投稿/広告出稿企業の版下締切:8/31(木)
              8/10(木)採択者にご連絡を入れました。口頭発表48件、ポスター発表21件を採択しました。連絡を受けた人は、原稿を当学会指定のサイトに投稿をいただきます。

              前期参加登録締め切り:9/15(金) 振込期限9/29(金)

              後期参加登録締め切り:10/6(金) 振込期限10/20(金)

              ショートコース:10/25(水)

              シンポジウム・科学機器展示:10/26(木)-10/27(金)

              懇親会(会場内):10/26(木)夕方

              エクスカーション(希望者):10/28(土)

               

              【プログラム】

              開始 終了 状態
              発表申込み 5月8日(月) 8月4日(金)23:59 発表申し込み受付終了
              機器展示/広告出稿申込み 6月12日(月) 929日() 機器展示/広告申込画面を開く
              発表採択通知 8月10日(木)採択連絡
              発表番号と発表日時連絡8月14日(月)
              採択者の要旨原稿
              ・広告版下提出
              8月10日(木) 8月31日(金) 要旨原稿投稿画面を開く
              前期参加申込受付 5月8日(月) 9月15日(金)
              参加費振込期限9月29日(金)
              前期参加登録申込画面を開く
              後期参加申込受付 9月16日(土) 10月6日(金)
              参加費振込期限10月20日(金)
              後期参加登録申込画面準備中
              • 参加申込は10月6日(金)が最終締切で、当日の参加受付は行いません。参加費用は入金期限までに「銀行振込」をお願いします。
              • ショートコース要旨集は10月24日、シンポジウム講演要旨集は10月25日からダウンロードできるよう準備予定です。詳細は後日お知らせします。
              • この日程表は実行委員会の判断で変更することがあります。ご了承ください。

               

              【発表について】

              口頭発表

              口頭発表による一般講演を募集します。発表時間は15分、質疑応答5分で皆様の研究成果の発表をお願いします。発表採択の連絡を受けたのち、要旨の執筆は後述の【原稿ひな形】の.docxファイルをダウンロードして編集をお願いします。原稿のアップロードは元の.docxファイル及び.pdfファイルの2種類の提出をお願いします。

              ポスター発表

              ポスターのご用意をお願いいたします。今年はショートプレゼンテーションの時間を設けますが詳細については発表の採択連絡時にお知らせします。

               

              【講演要旨原稿ひな形】(発表が採択された方は8月31日(金)までに原稿提出をお願いします)

               

              【原稿投稿】

              講演要旨原稿投稿(8月10日に採択の連絡を受けた方・ご招待講師の方)

              【要旨原稿投稿先】
              採択者には、詳細を直接ご連絡させていただきます。原稿提出締切8/31(金)

               

              【Awardについて】

              口頭発表及びポスター発表の中から優れたもの※にAwardを授与します。
              ※受賞者は、JEMEA会員(団体/一般/学生)の方に限ります。
              ★非会員の方は審査対象外ですのでご了承ください。<研究奨励賞>審査対象:予稿(口頭発表・ポスター発表の全て)
              JEMEAシンポジウムにおける口頭発表またはポスター発表の予稿を審査し、その研究内容が学術及び産業応用の観点から優れている研究に1回に1~2件を上限に研究発表予稿及び研究者に授賞するものとする。<ベストプレゼンテーション賞>審査対象:口頭発表
              JEMEAシンポジウムにおける口頭発表でその研究内容、発表における研究説明の明解さ、質疑応答対応の適切さなどを総合的に判断し優れている研究に1回に1~2件を上限に研究口頭発表及び研究者に授賞するものとする。<ベストポスター賞> 審査対象:ポスター発表
              JEMEAシンポジウムにおけるポスター発表でその研究内容、ポスターセッションにおける説明の明快さ、質疑応答対応の適切さ、ポスターの完成度などを総合的に判断し1~2件を上限に優れている研究ポスター及び研究者に授賞するものとする。●審査委員は、実行委員会が依頼した審査委員に加え、「シンポジウム参加者」も上記3賞の審査を行っていただくことになりました。詳細は、参加登録者向けにご案内をいたします。

              <企業賞>
              機器展示出展企業様からお申し出があると、<企業賞>が口頭・ポスター発表者から1社1名選考されます。上記3賞とのダブル受賞も可能といたします。
              「エム・アールエフ賞」が選考されることが決定いたしました。(8/16追記)

              審査対象は、口頭・ポスター発表で、非会員のポスター発表も審査対象となります。

               

              【参加費】

              (税込・領収書発行)電子版講演要旨つき-Sympo2022と同額
              種別 前期参加登録
              (9月15(金)迄)
              後期参加登録
              (9月16日(土)-10月6日(金))
              ショート
              コース(10/25(水))
              シンポジウム
              (10/26(木)-27(金))
              懇親会
              (10/26(木))
              ショート
              コース(10/25(水))
              シンポジウム
              (10/25(木)-26(金))
              懇親会
              (10/26(木))
              JEMEA会員/協賛団体会員 一般 ¥5,000 ¥8,000 ¥6,000 ¥7,000 ¥11,000 ¥8,000
              学生 ¥2,000 ¥4,000 ¥4,000 ¥4,000 ¥6,000 ¥6,000
              非会員 一般 ¥7,000 ¥15,000 ¥6,000 ¥9,000 ¥20,000 ¥8,000
              学生 ¥3,000 ¥6,000 ¥4,000 ¥5,000 ¥8,000 ¥6,000

               

              【参加申し込み】後期参加登録締切10月6日(金)23:59 最終締め切り

               

              • 参加申込は10月6日(金)が最終締切で、当日の参加受付は行いません。参加費用は入金期限(10月20日(金)までに「銀行振込」をお願いします。
              • ショートコース要旨集は10月24日、シンポジウム講演要旨集は10月25日からダウンロードできるよう準備予定です。詳細は後日お知らせします。
              • この日程表は実行委員会の判断で変更することがあります。ご了承ください。

               

              【機器展示出展/広告出稿】

              機器展示も展示期間は2日間の予定ですが、機器展示趣意書を公開させていただきます。シンポジウム来場者以外にも地元の皆様に一般公開し、多くの研究者・大学関係者にご来場見込みですので、御社及び製品のアピールに活用していただけます。
              【機器展示・広告出稿趣意書】<機器展示出展費用>(1ブース11万円(税込))シンポジウム2名ご招待/企業PRタイム/HPで社名公表とリンク/その他<広告出稿費用>
              JEMEA正会員(団体) 1ページ 10,000円、1/2ページ 無料
              機器展示出展企業   1ページ20,000円、1/2ページ 10,000円
              上記以外       1ページ30,000円、1/2ページ  20,000円【機器展示・広告出稿申し込み先】

               

              是非とも日程調整をいただき発表・ご参加・機器展示ご出展/広告ご出稿につきご検討いただきたくお願いします。

               

              【実行委員会】

              実行委員長:望月 大(東京電機大学)
              実行委員 :大内 将吉(九州工業大学)、岸本 史直(東京大学)、羽石 直人(㈱クレハ)事務局: 佐藤 容子 (JEMEA事務局)

               

              【連絡先】

              第17回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 実行委員会
              E-mail:office@jemea.org (シンポジウム事務局 佐藤)

              【JEMEAのホームページ】


              Sympo2023 office
              10/25-10/27/ JEMEA Sympo2023@Kokura
              Mail to:office@jemea.org
              Tel&Fax:03(3414)4554
              HP:https://www.jemea.org


              機器展示出展・広告出稿お申込み企業のうち、ご希望された場合この位置にバナー広告を掲示させていただいており、バナークリックで各社HPにリンクさせていただきます。




              [20221018版][20230323更新][20230505更新][202306512更新-機器展示関係][202306512更新ショートコースとエクスカーション情報を「実行委員会からのお知らせ」に追加[20230809更新 要旨原稿投稿画面ミニバナー追加][20230815口頭・ポスター発表採択件数を追記][20230905更新 口頭・ポスター発表プログラム公開]