参加申し込み・回答受付中


            パスワード不要で入場可能、機器展示ブース4社をご欄いただけます。
            過去のイベント資料をJEMEA Web Shopから購入できます

            サイト内検索


            最新情報 : ショートコース・第12回JEMEAシンポジウム(Sympo2018(北九州)開催報告-詳報)

            福岡県北九州市 北九州国際会議場にて11月14日(水)に開催されました「2018年度ショートコース」、11月15日(木)-11月16日(金)開催の「第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(Sympo2018(北九州))」 および17日(土)に開催の「市民公開講座」は成功裡に終了いたしました。

            下記ご報告申し上げますとともに、講師の皆様、発表・ご参加いただきました皆様、機器展示ご出展/広告ご出稿企業の皆様に深く感謝申し上げます。

            共催・助成・ご協賛をいただきました関連団体・学会の皆様、運営にご尽力をいただいた九州工業大学・崇城大学・東京工業大学・北九州観光コンベンションセンター関係者の皆様にも御礼申し上げます。

            次回「第13回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム・機器展示」Sympo2019(つくば(仮称)は、平成31年10月30日(水)-11月1日(金)茨城県つくば市の「産業技術総合研究所」内にて開催予定です。

            追って実行委員長の清水弘樹氏(産総研/JEMEA理事)より来年2月初旬頃詳細をご案内させていただきます。是非ご参加いただきたくご予定をお願いいたします。

            JEMEAベストペーパー賞、ベストポスター賞の結果はこちら

            1.11/14-16の参加者全体についてのご報告(1/14/2019一部訂正)

            (17日の市民公開講座は募集方法が違うため集計対象外)

            ●のべ参加人数 233名 (シンポジウム169名、ショートコース64名)

            ●参加総数 175名 (うち非会員77名)

            内訳
            シンポジウム参加 169名
            ショートコースのみ参加 5名
            懇親会のみ参加  1名
            合計 175名

            うち海外からの参加者6か国8名。

            産業界 89名
            官   13名
            学   73名
            =======
            合計 175名

            シンポジウム来場者の参加者内訳
            産業界84名
            官  13名
            学  72名
            =======
            合計 169名

            うち海外からの参加者6か国8名。

            2.平成30年11月14日(水)

            「2018年度ショートコース ―電磁波エネルギーの安全利用のために,理解すべきこと― 」

            ショートコースに関するホームページ/プログラム

            場所:北九州国際会議場 2F 国際会議室

            出席者:64人(内訳: 会員43名、非会員21(協賛団体会員4名含))

            6名の講師から「ヒヤリハット事例紹介」、依頼講演の講師3名からご講演をいただきました。

            3.平成30年11月15日(木)-16日(金)

            第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(Sympo2018(九州))

            ―電磁波・マイクロ波の安全利用と産業応用を展望する国際シンポジウム―

            場所:北九州国際会議場 2F 国際会議室/ 3F 32会議室

            シンポジウムのホームページ

            JEMEASympo2018 – シンポジウムプログラム最終版(.pdf)

            JEMEASympo2018 – 口頭発表/特別講演/企業発表/JEMEA学会賞受賞記念講演のプログラム(.pdf)

            出席者:169名 (内訳:会員96名・非会員73(うち協賛団体会員13名含))

            発表件数:98

            (内訳)
            一般口頭発表:58
            ポスター発表:25
            特別講演:2
            JEMEA学会賞受賞記念発表:2
            企業発表:11

            ●企業機器展示 ★マークは機器展示出展企業14社 〇マークは広告出稿企業7社

            (社名50音順)

            ★アステック株式会社 http://www.astechcorp.co.jp/
            ★株式会社アミル http://www.amil.co.jp/
            ★〇株式会社アントンパール・ジャパン www.anton-paar.com
            ★安立計器株式会社 http://www.anritsu-meter.co.jp/
            ★〇株式会社M3 研究所
            ★株式会社 オリエントマイクロウェーブ
            ★〇計測エンジニアリングシステム株式会社 http://www.kesco.co.jp/comsol/
            ★〇四国計測工業株式会社 http://microwave.jp/
            ★東京理化器械株式会社 http://www.eyela.co.jp
            ★富士電波工機株式会社 http://www.fdc.co.jp/
            ★〇マイルストーンゼネラル株式会社 http://www.milestone-general.com
            ★〇ミクロ電子株式会社 http://www.microdenshi.co.jp
            ★三菱電機株式会社
            ★〇Chengdu Wattsine Electronic Technology http://www.wattsine.com

            海外からお呼びしたダドリー教授・レオネリ教授の特別講演、口頭・ポスター発表、企業発表、学会賞受賞記念講演と丸二日にわたり発表と活発な質疑応答が繰り広げられました。

            4.平成30年11月15日(木) 懇親会 於:AJO

            出席者:86名(内訳:会員66名・非会員20(うち協賛団体会員5名))

            直前・当日登録の方が予想外に多く、会場一杯の参加者が情報交換・名刺交換をしながらの歓談、大変賑やかな場となりました。懇親会終了直前、NHK福岡放送の情報番組で翌日の「市民公開講座」の告知が放映されることとなり、会場の大スクリーンでそれが映ると歓声があがり多いに盛り上がりました。

            5. 市民公開講座-今、マイクロ波技術が熱い-

            市民講座のホームページ

            出席者:53名

            JEMEAのホームページでの告知に加え、2紙の地元新聞・タウン誌への告知記事掲載・市民センターへのチラシ配布などを行い広く一般市民の方向けの公開講座を行いました。村上祥子先生の実演を交えての講義、JEMEAから5名の講師の講義と充実した内容となりました。

            6.各賞受賞者ご氏名

            JEMEAベストペーパー賞、ベストポスター賞の結果はこちら

            ●JEMEAでは今後以下に示す予定がございますので、是非ご参加いただきたくお願い申し上げます。

            <今後の予定>

            平成31年1月24日(木) 「第12回JEMEA研究会―スピントロニクスの新しい展開― 」

            3名の講師の講演とパネルディスカッションを予定しております。

            開催場所:東京駅直結 新丸ビル10F

            京都アカデミアフォーラム in 丸の内 大会議室CD

            開催案内はこちら
            HPを通しての参加募集は12月初旬開始予定です。

            5月下旬 JEMEA総会・講演会(仮称)現在日時場所調整中です。
            シミュレーションWG主催講習会を3月までに開催予定

            その他ワーキンググループ主催行事の開催が決定した場合はご案内をいたします。

            ●JEMEA Web機関紙は1月下旬発刊予定、論文誌第2巻を3月に会員限定で発表予定をしております。

            詳細はそれぞれ決定次第、HPにてご案内申し上げ、JEMEA会員には、直接メールにてご案内申し上げます。

            特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会

            理事長 篠原 真毅(京都大学)

            第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム

            実行委員長 大内 将吉(九州工業大学)

            実行委員会一同

            連絡先 下記署名欄

            *******************************

            JEMEA Office  事務局 佐藤

            Mail to: office@jemea.org

            Tel&Fax:03(3414)4554

            http://www.jemea.org/

            *******************************