●第3回JEMEA学術功績賞/第3回JEMEA功労賞/第11回JEMEA進歩賞/授賞式開催報告

 

「第3回JEMEA学術功績賞」「第3回JEMEA功労賞」「第11回JEMEA進歩賞」授賞式が、
2025年8月29日(金)「第19回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」で行われました。

まず、JEMEA審査委員会を代表して、椿俊太郎JEMEA理事/選考委員長(九州大)作成の
審査委員会講評をおよび、3名の受賞者が授賞に至った経緯の説明が、椿理事の代行として
二川佳央JEMEA理事(国士舘大学)より読み上げられ、受賞者に堀越理事長より記念の楯の
贈呈が行われました。

【受賞者のお写真】

写真 (左) 吉田睦氏(富士電波工機㈱) (右) 堀越理事長
写真 (真ん中) 臼井健二先生(甲南大学) (右) 堀越理事長
写真(右)   辻正治先生代理の吉川昇先生(東北大) (右) 堀越理事長
 
授賞式に続き、座長の二川理事のご紹介後、記念講演トップバッターとして「第3回JEMEA功労賞」受賞者、
富士電波工機株式会社 様を代表して、代表取締役社長 吉田睦氏から
業績タイトル:「JEMEA創設以来の長期的な支援と学会運営への貢献」
“Long-term support and contribution to the management since the establishment of JEMEA” 
についてのご講演が行われました。

 
休憩をはさみ、座長が梅谷智弘先生(甲南大学)にバトンタッチされ、
「第11回JEMEA進歩賞」受賞者 臼井 健二 先生(甲南大学)より、
業績タイトル:「ナノバイオ分野への応用展開を指向した生体分子への電磁波影響に関する研究」
“Research on the effects of electromagnetic waves on biomolecules toward application in the nanobio field”の
ご講演が行われました。

  
引き続き、「第3回JEMEA学術功績賞」受賞者として辻 正治氏(九州大学 先導物質化学研究所・名誉教授)より
業績タイトル:「マイクロ波加熱による金属ナノ粒子の形状選択的合成と結晶成長機構」
“Shape-controlled syntheses of metallic nanoparticles by microwave heating and their crystal-growth mechanisms”
のご講演が行われる予定でしたが諸事情でご来場がかなわなくなり、ご本人から40分のご講演動画を作成いただき
ましたので、会場で上映いただきました。

 

どのご講演も来場者の方に大変興味を持ってご聴講いただけました。3人の受賞者には、9月22日発行予定の
「JEMEA Web機関誌第10巻第2号」にもご寄稿をいただきましたので、JEMEA会員の方は、是非ご一読を
御願いいたします。(発行から1年経過で非会員の方もJEMEAのホームページでもJ-STAGE経由でも閲覧
可能となります)
 
ご参考記事:【●受賞者決定:第3回JEMEA学術功績賞/第3回JEMEA功労賞/第11回JEMEA進歩賞】
 
JEMEAでは、毎年11月に、「JEMEA学会賞」「JEMEA学術功績賞」「JEMEA功労賞」「JEMEA進歩賞」の募集要項を公開いたします。
 
是非皆様からの応募・ご推薦をお待ちしております。 
 
日本電磁波エネルギー応用学会
************************************
JEMEA Office
Mail to: office@jemea.org
Tel&Fax:03(3414)4554
https://www.jemea.org/
*************************************

[ver.20250917]