●2026(令和8年)1月22日 (木)第19回 日本電磁波エネルギー応用学会研究会-電磁波エネルギーと宇宙開発-

Sympo2021@Online
第19回JEMEA研究会チラシ印刷用

 

【学会からのお知らせ】

●参加登録者へのZoom接続情報と、要旨集ダウンロード方法の案内は1/19(月)夕方にご案内いたしますが、ご入室・要旨集ダウンロードには1/21(水)朝ご案内するパスコードが必要です。
●接続テスト 1/19(月)13:30-17:00 予備日:1/20(火)11:00-15:00を予定します。詳細は1/16(金)参加登録者にご案内いたします。

 

【日時】 2026年1月22日(木) 13:00~16:40

 

【開催趣旨】

本年度の研究会では、宇宙開発、ロボティクス、エネルギー技術など、注目分野や先端技術に関する研究発表を行います。環境やエネルギーをキーワードに、装置開発の取り組みや最新の研究成果について幅広くご紹介いただきます。最前線の知見や実用化に向けた情報が一堂に集まる貴重な機会です。ぜひご参加いただき、ご自身の研究活動や業務の発展にお役立てください。

 

【主催】 日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)

 

【協賛】

(協賛依頼予定)IEEE MTT-S Japan/kansai/Nagoya Chapter、公益社団法人 応用物理学会、
公益社団法人 化学工学会、一般社団法人 電子情報通信学会、
一般社団法人日本エレクトロヒートセンター、一般社団法人日本ゴム協会、
一般社団法人 日本鉄鋼協会、

【会場】

オンライン研究会会場(Zoom Meeting利用)

(参加登録者に、接続テスト用、本番用Zoom接続情報、研究会要旨集ダウンロード必要情報を案内。最終申し込み締め切り1/21(水))

 

【プログラム】10月8日現在

※万が一当日接続トラブル等があった場合は発表順番を変更する場合がありますがご了承ください。

12:30~13:00
オンライン研究会会場入室
13:00~13:05
【趣旨説明】(富士電波工機㈱/JEMEA理事 吉田 睦)

 

【座長:吉田 睦(富士電波工機㈱)/JEMEA理事】
13:05~13:55
「宇宙ビジネスマーケットの急速な拡大と宇宙開発の多様化」
‟The Rapid Expansion of the Space Economy and the Diversification of Space Activities”
講師1:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙探査イノベーションハブ
技術主幹 上野 宗孝 様
講演要旨: 民間による宇宙を利用したビジネス市場が急速に拡大しつつあり,宇宙産業は産業分野を代表する巨大マーケットとなることが期待されています。
また国際宇宙探査プログラム(ARTEMIS)が推進されており,人類の活動領域を国際宇宙ステーションから月面さらに火星を目指した活動に向かわせています.本講演では,宇宙開発の現状と近未来について紹介します.

 

13:55~14:45
「演題後日掲載」
‟English Title ”
講師2:名古屋工業大学 教授 白井 孝 様
講演要旨: 後日掲載

 

14:45~14:55
休憩
【座長:藤井 知(沖縄工業高等専門学校/JEMEA理事 )】
14:55~15:45
「変形型月面ロボットSORA-Q,その先へ」
‟The Transformable Lunar Nano Rover SORA-Q and Beyond”
講師3: 同志社大学生命医科学部 教授 渡辺 公貴 様
講演要旨: JAXA、株式会社タカラトミー、ソニーグループ株式会社、同志社大学の4者が共同開発した変形型月面ロボット「SORA-Q」は、2024年1月に月面着陸実証機SLIMとその周辺の撮影に成功しました。本講演では、SORA-Qの活動成果および現在進めている構想について紹介いたします。
15:45~16:35
「エネルギー視点から見るWPT理論」
‟ Energy View of Wireless Power Transfer Theory ”
講師4: 豊橋技術科学大学 名誉教授 大平 孝 様
講演要旨: ワイヤレス電力伝送(WPT)は21世紀に入って設計理が飛躍的に進歩しました。その鍵となったポイントは結合係数とQファクタです。大学など教育機関の授業ではこれらの物理量を電気回路論的に説明するのが通常です。それを本講演では「エネルギー」の領域で説明します。これにより電波技術者の琴線に触れる理解を目指します。

 

16:35~16:40
クロージング

 

【参加費用】

(電子版講演要旨ダウンロード代含むー開催前日朝からダウンロード可能)
-参加費はすべて税込み、領収書発行/希望者に請求書発行(インボイス制度対応版)

JEMEA会員・協賛団体会員(前期(12/30迄申込))4,000円
JEMEA学生会員2,500円
JEMEA会員・協賛団体会員(後期(1/21迄申込))7,000円
非会員(学生を除く)8,000円
非会員(学生)3,000円
懇親会は開催予定ありません

 

※正会員(団体)は加入口数×3名まで会員扱いとなります。

※参加費は事前に振込みでお願いたします。参加登録時に自動返信メ―ルで振込先をご案内いたします。(三菱UFJ銀行/ゆうちょ銀行選択可能)領収書を発行し、ご指定の方法でお渡しいたします。請求書を発行しての「振込」支払いも対応いたします。希望の場合は参加申込時に登録下さい。振込後のキャンセルの場合は、返金はいたしかねますが、要旨集のダウンロードが可能な情報をご連絡させていただきます。

※非会員の方は参加申込時に入会手続きを頂きますと、会員料金での参加が可能です。詳しくは事務局にお問い合わせください。

 

【参加申し込み】先着順受付 定員100名

 
【申込締切り】前期登録2025年12月30日(火)(振込期限 12月30日(火)・後期登録1月21日(水)(振込期限1月30日(金))

【参加申込先】

【主催】日本電磁波エネルギー応用学会

理事長  堀越 智(上智大学)

【担当理事】

理事   藤井 知(沖縄工業高等専門学校)
理事   吉田 睦(富士電波工機㈱)

【問い合わせ先】

連絡先 当学会事務局 佐藤
E-mail:office@jemea.org
Tel &Fax :03(3414)4554

[ver.20251008]