公開日 2009/01/23 13:30:30
第二回日本電磁波エネルギー応用学会研究会成功裡に終了
1月21日(水)、第二回 日本電磁波エネルギー応用学会研究会が
東京の産業技術総合研究所にて以下のプログラムで開催されました。
大変活発な議論が交わされ、実りの多い研究会となりました。
ご出席者の方より、
「マイクロ波化学の今後の展開の視野が広がり有益だった」「多岐に渡る内容で
興味深かった」「電磁波の新たな未来が見えてきたような気がする」等の
コメントを頂戴いたしました。
講師の先生方、またお寒いなかご来場いただきました参加者の皆様、
誠にありがとうございました。
参加者は、研究会75人、懇親会38人でした。
テキストのバックナンバーご希望の方は office@jemea.org 宛
ご連絡ください。当日会場配布資料を同封のうえ通信販売可能です。
すでにお申し込み済みの方には2月初旬までに配送いたします。
【プログラム】
13:30~14:00 ピコ秒単一光子計数法で見るマイクロ波照射場での分子の
回転運動の変化
金沢大学 理工学域自然システム学系 高橋 憲司
14:00~15:00 カーボンナノチューブとマイクロ波化学 (特別講演)
山形大学 大学院理工学研究科 佐野 正人
15:10~15:40 マイクロ波水蒸気蒸留法による柑橘類精油の抽出
(財)かがわ産業支援財団 高温高圧流体技術研究所
加藤俊作・尾路一幸・朝日信吉
15:40~16:10 傾斜角を有する終端開放同軸プローブを利用した
複素比誘電率測定とドライモデルの作成に関する研究
国士舘大学 工学研究科応用システム工学専攻
道山 哲幸・二川佳央
16:10~16:40 レーダー仕様の高出力短パルスマイクロ波の基礎科学への応用
金沢大学 理工研究域 数物科学系 安藤利得・栗原智章
16:40~17:00 GCMEA MAJIC/1stの報告
自然科学研究機構 核融合科学研究所連携研究推進センター
佐藤 元泰
17:00~19:00 懇親会
【次回例会のご案内】--------詳細は決定次第メールおよびHPでご案内
いたします。
5月29日(金)総会・セミナー:場所 東京都内
11月18日(水)-20日(金)第三回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
(同時開催「機器展示」):場所 東京都内
今後とも会員様のニーズにお答えする企画を予定しておりますので
皆様の御協力をよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
理事長 二 川 佳 央
理事会一同
JEMEA事務局