公開日 2018/05/27 12:19:02
5/25 JEMEA総会・講演会成功裡に終了
5月25日(金)JEMEA「平成29年度定期総会」と「第9回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会」(上智大学 ソフィアンシンポジュウムと一緒に主催)が東京都千代田区の上智大学 2号館17F会議室において開催されました。会員の皆様のご協力・講師の先生方、ご来場いただきました皆様、協賛団体会員の皆様、そして何より今回の講演会主催にあたり海外からの講師をお招きいただきました上智大学関係者の皆様にお礼申し上げますと共に、以下ご報告申し上げます。
【総会ご報告】
当法人の社員総数は、平成30年3月31日当時200名、議決権総数は200名。
当日の本人出席の社員数は45名、委任状(代理人)による出席が62名、表決権行使書による出席が0、総計107名となり定足数86を上回り総会が成立いたしました。(第8号議案で会員から除名が予定されていた人数、メールが戻る人数を除いて計算)会員の皆様にはご出席および委任状提出につきましてご協力いただき、誠にありがとうございました。
【総会で決定された重要事項】
1.2号議案の事業報告書、3号議案の決算関係報告書を4号議案で監事に監査いただき、都庁の事業報告を行わせていただく事が承認されました。
2.第六号議案理事改選について
●任期満了の下記5名の理事が再任され、昨年末までに会員からの立候補/推薦を募った結果2名の会員が新任理事として選任されました。
●再任された理事(5名)
篠原真毅先生(京都大学)
大内将吉先生(九州工業大学)
藤田明希氏(㈱科学技術研究所)
浅野麻実子先生(京都大学)
三谷友彦先生(京都大学)
●新任理事としてご就任いただくことが承認された2名。
清水弘樹氏(産業技術総合研究所)
椿俊太郎先生(東京工業大学)
現在任期中の6名の理事、2名の監事と合わせ、理事13名、監事2名の体制です。
●理事長・副理事長
理事長:篠原真毅先生(京都大学 生存圏研究所)
副理事長:大内将吉先生(九州工業大学)
副理事長:藤田明希氏((株)科学技術研究所)
以上の先生方にご就任いただく予定です。(公的手続きが完了しましたら改めてご報告いたします。)
●前理事長 滝澤博胤先生(東北大学 副学長)には、当学会の顧問として引き続きご指導いただくことが承認されました。
役員一覧はこちら
http://www.jemea.org/modules/tinyd0/content/index.php?id=5
3.第七号議案
定款第34条につき都庁に「定款変更届け出」を提出させていただきます。新旧対照表はこちら
http://www.jemea.org/files/20180525.pdf
定款はこちら(届け出後交換修正予定)
http://www.jemea.org/modules/tinyd0/content/index.php?id=3
4.第八号議案入会金・年会費について
ー入会金・年会費は平成30年度は改訂をいたしませんが、諸事情で平成31年分より改訂(値上げ)をさせていただきたく、理事会で議論を重ね平成31年1月末頃5月の総会に諮る改定案を発表させていただきます。
5.第十一号議案
「JEMEA学会賞」が新設されました。
JEMEA進歩賞(若手対象)、JEMEA功績賞の間の位置づけです。詳細は6/4日頃、募集要項など発表をさせていただきます。また、本件に伴い新規に「表彰規定」が出来HPにての掲載、および「細則」を改訂いたしましたので、こちらも6/2の週にホームページに掲載をさせていただく予定です。
6.第十二号議案
ワーキンググループ
平成30年度は1委員会、6件のワーキンググループが活動することが発表されました。
委員会/WGは50音順
●1.論文誌・機関紙編集委員会
委員長:福島英沖氏((株)豊田中央研究所)
●2.シミュレーションワーキンググループ
部会長:藤田明希理事((株)科学技術研究所)
●3.渉外活動ワーキンググループ
部会長:森義仁先生(お茶の水女子大学)
●4.JEMEA若手部会ワーキンググループ
部会長:福島潤先生(東北大)(交代)
(JEMEA若手アカデミー部会ワーキンググループより名称変更)
●5.電磁波応用を目的とした分野融合ワーキンググループ
部会長:樫村 京一郎先生 (中部大学)
(電磁場の“質”に着目したインテリジェントマテリアルプロセッシングワーキンググループより名称変更)
●6.マイクロ波可視化ワーキンググループ
部会長:滝沢力氏((株)エスイー)
●7.(新設)生体影響と安全利用ワーキンググループ
部会長:大内将吉先生(九州工業大学)
各WG主催のセミナー等は決定次第順次ホームページ掲載および会員宛てメールでご案内申し上げます。
ワーキンググループメンバーに加わりたい方は事務局 office@jemea.org までご連絡下さい。
その他
★「平成29年度JEMEA進歩賞」は、「該当者なし」と発表されました。
★当日の総会資料に基づき、東京都庁への「事業報告書」提出および東京法務局への必要手続き等は6月中に行います。
★総会資料(最終版)PDF版(約1.5MB)のメール転送あるいはご郵送希望の方は事務局までご連絡をお願いいたします。テキスト販売申し込み済みの会員方には、テキスト同封でご郵送させていただきます。
【講演会報告】
引き続き「第9回日本電磁波エネルギー応用学会講演会」が下記のプログラムで開催されました。
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=80
講演会参加者:112名-うち非会員46名
シンポジウム以外の行事で歴代2番目の参加人数、非会員参加者の皆様にもお越いただくことができました。
アンケートコメントより一部抜粋
「現在のトレンドをわかりやすく説明されていた。」
「電磁波エネルギーの応用、今後の市場の拡大の可能性を強く感じました」
「非常に参考になりました。今後のビジネス検討に大きく影響すると考えます」
「GaNデバイス モジュールの実際(効率等)が参考になりました」
「MWの農業応用について観点、実験結果が非常に興味深かったです。」
「マイクロ波化学のメーカーさんの発表は最新動向であり興味深かった。」
「一つの分野でなく、複数分野の発表があり良かった。」
今回は講師8名、うち海外から来日いただいた講師の方の講演には、上智大学様のご配慮で同時通訳をつけていただき、海外情報の収集が出来てよかった、というご意見も頂戴いたしました。
●当日のテキスト(102ページ、両面印刷)の残部は、開催前に申込み済みの方は順次発送いたします。現在「当日欠席者」の方がキャンセルした場合のみ販売可能となりますのでご希望の方はJEMEA Web shopよりご予約のみ承ります。
http://jemea.org/scb/shop/shop.cgi?No=44
【懇親会報告】
講演会終了後、上智大学5Fの教職員食堂にて懇親会が開催され、講師8名も交えての情報交換が行われました。
懇親会参加者:57名-うち非会員11名(非会員講師5名含む)最近ご入会の会員様、協賛をいただいたIEEE/日本エレクトロヒートセンター会員の方、初めてJEMEAにお越の方もご出席いただき、中締め後も話が尽きないご様子でした。
【JEMEA情報発信コーナーご報告】
下記の方より機器・資料の展示・カタログ・チラシのご提供をいただき来場者に配布をさせていただきました。
ご協力をいただきありがとうございました。(50音順)
1.一般社団法人電子情報通信学会様 APMC2018のチラシ
2.四国マイクロ波プロセス研究会様より、「SIMPI第17回フォーラム」(7/2)のチラシ
3.東京計器株式会社様(機器展示/カタログ)
4.株式会社エーイーティー様(機器展示/カタログ)
5.株式会社東京インスツルメンツ様(機器展示/カタログ)
6.株式会社サイダ・FDS様(カタログ)
(JEMEA関係)
1.第3回JEMEA若手サマースクール (9/11-12)のチラシ
2.Sympo2018(九州)サーキュラー
3.JEMEA関係者の著作本と出版元からの割引券つきのチラシ
4.JEMEA関係者が編集に携わった「最新マイクロ波エネルギー応用技術」の展示と割引チラシ
ご協力をいただきありがとうございました。
今回の総会・講演会開催にあたりご講演をいただいた講師の皆様、協賛をいただいたIEEE JAPAN/KANSAI/NAGOYA Chapters様、日本エレクトロヒートセンター様、会場をご提供いただいた上智大学様、また運営にあたり上智大学堀越研究室の皆様、当学会の正会員(団体)のミクロ電子株式会社様、そして東工大 和田研究室の皆様に多大のご協力を頂戴したこと感謝申し上げます。
今後は7/6のシミュレーションWG第2回講習会
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=81
これから発表の、第3回JEMEA若手サマースクール (9/11-12)in宮城県松島
11/14(水)-17(土)北九州市小倉 北九州国際会議場でのる「第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=78
などを開催予定をしております。
今後、実行委員会から案内メールが送られますのでご一読いただき皆様の発表申し込み・機器展示/広告出稿申込(8/10締切)・参加申し込み事前登録(10/5締切)をお待ち申し上げております。
講演会

JEMEA情報発信コーナー
東京計器(株)様

株式会社エーイーティー様

株式会社東京インスツルメンツ様

特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
理事長 篠原真毅(京都大学)
担当 事務局 事務局長 佐藤容子
*******************************
JEMEA Office
Mailto: office@jemea.org
Tel&Fax:03(3414)4554
http://www.jemea.org/
*******************************