公開日 2017/06/04 14:58:26
5/31 JEMEA総会・講演会成功裡に終了
5月31日(水)JEMEA「平成28年度定期総会」と「第8回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会」が東京都目黒区の東京工業大学 大岡山キャンパス蔵前会館くらまえホールにおいて開催されました。会員の皆様のご協力・ご来場いただきました皆様にお礼申し上げますと共に、以下ご報告申し上げます。
【総会ご報告】
当法人の社員総数は、平成29年3月31日当時200名、議決権総数は200名。
当日の本人出席の社員数は53名、委任状(代理人)による出席が68名、表決権行使書による出席が0、総計121名となり定足数101を上回り総会が成立いたしました。
会員の皆様にはご出席および委任状提出につきましてご協力いただき、誠にありがとうございました。
【総会で決定された重要事項】
1.第六号議案理事改選について
●任期満了の下記5名の理事・1名の監事が、再任されました。(50音順)
理事
滝澤博胤先生(東北大学)
西岡将輝先生(産業技術総合研究所)
堀越智先生(上智大学)
武藤彰男様(ミクロ電子(株))
吉田睦様(富士電波工機(株))
監事:遠藤司公認会計士・税理士(遠藤司事務所)
●新任の理事として下記2名のご就任が承認されました。
杉橋敦史様(新日鐵住金(株)) / 渡邉賢先生(東北大学)
●新任の監事としてご就任することが承認されました。曽我博文様(四国計測工業(株))
●理事長・副理事長
理事長:滝澤博胤先生(東北大学大学院工学研究科長・工学部長/東北大学大学院工学研究科 応用化学専攻教授)
副理事長:篠原真毅先生(京都大学 生存圏研究所 教授)が昨年に引き続きお勤めいただきます。
役員一覧はこちら
http://www.jemea.org/modules/tinyd0/content/index.php?id=5
2.第七号議案
NPO法改正にともない、定款の52条にただし以下の文言が追加されました。都庁に「定款変更届け出」を提出させていただきます。
定款はこちら
http://www.jemea.org/modules/tinyd0/content/index.php?id=3
第8章 公告の方法
(公告の方法)
第52条 この法人の公告は、この法人の掲示場に掲示するとともに、官報に掲載して行う。[u]ただし、法第28条の2第1項に規定する貸借対照表の公告については、この法人のホームページに掲載して行う。[/u]
ただし、このNPOの改正の施行日は2018年以降になる予定ですので、今年の貸借対照表の掲示は必須でないため、例年通り「資産変更登記」をさせていただきます。
3.第八号議案入会金・年会費についてーシニア年会費の新設について
入会金・年会費は平成29年度も改訂をいたしませんが、「シニア年会費」の新設が承認されました。
シニア年会費の詳細はこちら。
http://www.jemea.org/modules/news/article.php?storyid=372
該当する方で適応ご希望の方は事務局にご連絡ください。
4.第11号議案 講師への謝礼規定が改訂になりました。
5.第十一号議案
ワーキンググループ
平成29年度は下記6件のワーキンググループが活動することが発表されました。
50音順
●名称:機関紙/論文誌ワーキンググループ
部会長:吉川昇理事(東北大学)
●名称:JEMEA若手アカデミー部会
部会長:浅野麻実子理事(理化学研究所)―部会長交代
●名称:渉外活動ワーキンググループ
部会長:森義仁先生(お茶の水女子大)-部会長交代
●電磁場の“質”に着目したインテリジェントマテリアルプロセッシング
ワーキンググループ
部会長:樫村京一郎(中部大学)
●名称:マイクロ波可視化ワーキンググループ
部会長:滝沢力氏((株)エスイー)
(今年度は活動休止、ただしVMWのメンテナンスは継続します)
新設
●シミュレーションワーキンググループ
部会長:藤田 明希理事 ((株)科学技術研究所)
総会当日、「シミュレーションWGの登録のお願い」というチラシが配布されました。
http://www.jemea.org/html/20170604.pdf
各WG主催のセミナー等は決定次第順次ホームページ掲載および会員宛てメールでご案内申し上げます。
★ワーキンググループメンバーに加わりたい方は事務局 office@jemea.org までご連絡下さい。
その他
★「平成28年度JEMEA進歩賞」の受賞者が発表されました。
記事はこちら
http://www.jemea.org/modules/news/article.php?storyid=351
当日の総会資料に基づき、東京都庁への「事業報告書」提出および東京法務局への必要手続き等は6月中に行います。
★総会資料(最終版)PDF版(約1.5MB)のメール転送あるいはご郵送希望の方は事務局までご連絡をお願いいたします。テキスト販売申し込み済みの会員方には、テキスト同封でご郵送させていただきます。
★総会当日の理事会で、「論文誌編集委員会」が設立されることが決まり、初代の委員長に福島英沖氏((株)豊田中央研究所)が選ばれました。
【講演会報告】
引き続き「第8回日本電磁波エネルギー応用学会講演会」が下記のプログラムで開催されました。
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=71
講演会参加者:138名-うち非会員67名
シンポジウム以外の行事で過去最高の参加人数、非会員参加者の皆様にもお越いただくことができました。
アンケートコメントより一部抜粋
「時流をとらえており、半導体の進化に合わせて定期的にお話しを聞きたいと思います。」
「様々な分野での半導体発振器の現状を理解できた」
「勉強になりました。今後加熱分野の発展に貢献したいと思います」
今回は講師7名、一人30分という構成でプログラムを組み、様々なご意見をいただきました。総会についてもコメントを頂戴しておりますので、学会として今後検討させていただきます。
●当日のテキスト(89ページ、両面印刷)の残部は、開催前に申込み済みの方は順次発送いたします。現在「当日欠席者」の方がキャンセルした場合のみ販売可能となりますのでご希望の方はJEMEA Web shopよりご予約のみ承ります。
http://jemea.org/scb/shop/shop.cgi?No=39
【懇親会報告】
講演会終了後、東工大蔵前会館1F ロイアルブルーホールで懇親会が開催され、講師7名も交えての情報交換が行われました。
懇親会参加者:79名-うち非会員27名(非会員講師5名含む)最近ご入会の会員様、協賛をいただいたIEEEの会員の方、初めてJEMEAにお越の方もご出席いただき、中締め後も話が尽きないご様子でした。
【JEMEA情報発信コーナーご報告】
下記の方より機器・資料の展示・カタログ・チラシのご提供をいただき来場者に配布をさせていただきました。
ご協力をいただきありがとうございました。(50音順)
1.一般社団法人電子情報通信学会様 APMC2018のチラシ
2.四国マイクロ波プロセス研究会様より、「SIMPI第16回フォーラム」(7/7)のチラシ
3.東京計器(株)様(機器展示)カタログ
4.株式会社ニッシン様 カタログ
5.パナソニック株式会社様 マグネトロン紹介用チラシ
6.吉岡書店様/田中基彦先生(中部大)より「自然世界の高分子」
7.株式会社R&D支援センター様「マイクロ波加熱の基礎と産業応用」の書籍とチラシ、JEMEA会員向け割引券つき申込書(詳細は会員向けに別途メールでご案内)
(JEMEA関係)
1.第2回JEMEA若手サマースクール in 軽井沢(8/29-30)のチラシ
2.シミュレーションWGのご案内
3.Sympo2017(東海)サーキュラー
4.JEMEA関係者の著作本と出版元からの割引券つきのチラシ
5.JEMEA関係者が編集に携わった「最新マイクロ波エネルギー応用技術」の展示と割引チラシ
ご協力をいただきありがとうございました。
★「最新マイクロ波エネルギー応用技術」に加え、「マイクロ波加熱の基礎と産業応用」についてもJEMEA会員限定で特別価格での販売が可能となっておりますので、会員の方には直接メールにてご案内をさせていただきます。
今回の総会・講演会開催にあたりご講演をいただいた講師の皆様、協賛をいただいたIEEE JAPAN/KANSAI/NAGOYA Chapters様、会場をご提供いただいた東京工業大学様、また運営にあたり当学会の正会員(団体)のミクロ電子株式会社様、そして東工大 和田研究室の皆様、若手アカデミーワーキンググループの皆様に多大のご協力を頂戴したこと感謝申し上げます。
次回は8/29-30の第2回JEMEA若手サマースクールin軽井沢
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=73
11/8(水)-10(金)名古屋駅近くのWINC AICHIにて開催する「第11回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」となります。
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=72
今後、実行委員会から案内メールが送られますのでご一読いただき皆様の発表申し込み・機器展示/広告出稿申込(8/11締切)・参加申し込み事前登録(10/6締切)をお待ち申し上げております。
末筆ながら、今回の講演会は大変多くのご来場者様をいただいたため、直前の会場変更もあり、当日は色々不行き届きの事があったかと存じますが、ご容赦ください。
過去最高数の来場者

JEMEA情報発信コーナー 東京計器(株)様

特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
理事長 滝澤博胤(東北大学)
担当 事務局 事務局長 佐藤容子
**********************************
JEMEA Office
Mailto: office@jemea.org
Tel&Fax:03(3414)4554
http://www.jemea.org/
**********************************