公開日  2014/02/11 13:49:32

1/31第7回JEMEA研究会成功裡に終了

平成26年1月31日(金) 13:10~17:30
東京都江東区(独)産業技術総合研究所にて開催いたしました「第7回日本電磁波エネルギー応用学会研究会」
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=45
につきましては、お陰様で成功裡に終了いたしました。
当日は、研究会74名(講師含む、うち非会員26名)、懇親会42名(うち非会員10名)の方々にご来場いただきました。
4名の講師の皆様、ご来場いただきました皆様、会場をお貸しいただいた(独)産業技術総合研究所の皆様、協賛をいただきましたIEEE Kansai-chapter様
開催準備/運営にお手伝いを頂戴いたしましたミクロ電子(株)の皆様に御礼申し上げます。

【研究会についてのご報告】
当日のアンケートでは「マイクロ波技術の歴史から、実際の製品・応用例まで幅広い内容が効くことがで出来て、大変興味深く聴講しました。
特にマイクロ波合成技術の具体的な装置・応用例が分り易かったです。」
「不具合例と解決策を聞くことができ、勉強になった。UV硬化に使用されるマイクロ波についてくわしく聞くことができた」
「通常では聞くことができない企業での失敗例が聞け、注意点として勉強になりました。」
「技術の継承という面でリタイアした技術者に話を聞ける機会となったのでとても良かった」
「進行にストーリー性があって良かった」等のコメントを多数頂戴し、質疑応答も活発に行われておりました。


研究会会場

当日のご講演要旨
http://www.jemea.org/workshops/20140131/20140131_abstract.pdf

テキスト残部購入ご希望の方はこちらからお申し込みをいただけます。(先着12名)
お申込みは下記より http://jemea.org/scb/shop/shop.cgi?No=29
JEMEA会員 3,000円+送料500円
JEMEA非会員 6,000円+送料500円

【懇親会についてのご報告】
引き続き開催された懇親会では、第7回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムの
「JEMEAベストペーパー賞」「JEMEAベストポスター賞」の表彰式も行われました。
受賞者6名のうち5名にお越しいただき、表彰状と副賞の授与が行われました。
関連記事:http://www.jemea.org/modules/news/article.php?storyid=220
夜8時近くまで議論に花が咲くほど盛り上がりました。

【JEMEA情報発信コーナー】
今回初めて、参加者の皆様に自由にお持ちよりいただいた「製品」「カタログ」「チラシ」などを会場内に展示させていただきました。ご協力いただきました下記の皆様に感謝申し上げます。大変好評につき、継続を検討してまいりたいと思います。
JEMEA情報発信コーナー出展目録(50音順)

(株)アントンパール・ジャパン様
カタログ

e2v Japan様
カタログとパンフレット

大阪大学 柳田祥三様
写真: 身近に見るオーロラ(人工オーロラの写真)

三共出版(株)様
書籍展示とチラシ

(株)日刊工業新聞社出版局様
書籍展示とチラシ

(株)日立パワーソリューションズ様
マグネトロン(製品化の時系列順)展示

富士電波工機(株) 吉田睦様
戦後間もなくの資料及び1960年代のIMPI関連の雑誌展示(マイクロ波加熱の応用事例紹介)

リチャードソンエレクトロニクス(株)様
カタログ


情報発信コーナ


情報発信コーナー(貴重な文献)


人工オーロラの写真


マグネトロン


VMWデモとマグネトロン

JEMEA
1.900MHz帯ISMバンド調査および誘電率透磁率データーベース化ワーキンググループ)
誘電率・透磁率データベース関連書籍展示
① Dielectric Materials and Applications
Alexander S. Labounsky (著), Arthur R. Von Hippel (編集)
② Handbook on Dielectric and Thermal Properties of
Materials at Microwave Frequencies (Artech House Microwave Library)
Vyacheslav V. Komarov(著) -Sympo2013特別講演講師
2.マイクロ波可視化ワーキンググループ
VMW(マイクロ波可視化ソフト)実演デモ
3.過去JEMEAで発行したテキスト サンプル

【今後の予定】
5月30日(金)東京工業大学にて
「平成25年度定期総会」および「第5回日本電磁波エネルギー応用学会講演会」を開催予定です。プログラムもほぼ確定しておりますので、今月中旬発表予定です。
同じ頃発表予定の「第8回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」と合わせてスケジュールいただければ幸いです。


特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
理事長 和田雄二 (東京工業大学 教授)