公開日  2012/08/18 16:48:23

JEMEA復興支援ボランティア活動報告

HPで公募の上編成された「JEMEA復興支援ボランティアチーム」の方々が2012年8月11日-12日 9:30-16:30 石巻専修大学で開催された「青少年のための科学の祭典2012」石巻大会において「電子レンジの不思議実験教室~人工オーロラ、プラズマ発光、線香花火、染物など~」を開かれました。
http://www.kagakunosaiten.jp/country/schedule.php#04


8月10日の準備、11日-12日大会の3日間石巻の子供たちだけではなく、一緒にこられました保護者の方、同会場の他のブースのスタッフの方などに、マイクロ波(電子レンジ)の不思議な現象などを通して、「科学の楽しみ」などを伝えていただきました。

これはJEMEAの「渉外活動ワーキンググループ」の活動の一環として行われJEMEAとして新しい形の社会貢献活動として大変意義深い活動を行っていただいたと思っております。渉外活動WG 松村竹子部会長、活動庶務を行っていただいた池永和敏先生はじめJEMEA東北復興支援ボランティアチームの皆様に心から感謝したいと思います。

今回の活動につきましては、10月の「第6回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」においてで報告を行っていただく予定です。
この活動をきっかけに、学会としては、JEMEA会員の皆様と共に、科学の専門家・研究者として、「今できる復興支援」について考えていき、実行していきたいと思っております。

特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
理事長  和田 雄二


               記

JEMEA復興支援ボランティア

日時場所:2012年8月11日‐12日 9:30-16:30 石巻専修大学
「青少年のための科学の祭典2012」石巻大会
http://www.jemea.org/html/20120811.pdf

開催内容:電子レンジの不思議実験教室
~人工オーロラ、プラズマ発光、線香花火、染物など~
主催:日本電磁波エネルギー応用学会
運営:JEMEA東北復興支援チーム:(敬称略)
西岡将輝・中村考志(東北)
森池 徹・和田愛子・吉村武朗(東京)
松村竹子・本間幸洋(関西)
山本雅洋(中国)・津嘉山正夫(四国)
大内将吉・池永和敏(九州)

当日のプログラム:

実験①プラズマ現象に挑戦
人工オーロラ、プラズマ発光、線香花火、ホタル!?

実験②ポップコーンをつくろう!

実験③電子レンジを使用して草木染に挑戦!!
(写真は、玉ねぎの皮を利用して作成したスカーフ)








以上