公開日  2012/06/17 13:38:46

7/27(金) 大気圧プラズマプロセッシング研究会「第9回講演・見学会」協賛

日本電磁波エネルギー応用学会は、化学工学会 反応工学部会 反応場の分科会「大気圧プラズマプロセッシング研究会」主催の「大気圧プラズマプロセッシング研究会」第9回講演・見学会を協賛いたします。
開催日時 : 平成24年7月27日(金) 13:30~17:30
開催場所 : 千葉工業大学 津田沼キャンパス 新1号棟2F 会議室

当日のプログラムは下記URLをクリックしてご覧ください。
http://www2.scej.org/cre/rf/app9.html

あと30人参加可能とのことです。申込締切7月20日(金)ですがご希望の方はお早目にお申込みをお願いいたします。

             記


会議名称 : 「大気圧プラズマプロセッシング研究会」第9回講演・見学会
開催日時 : 平成24年7月27日(金) 13:30~17:30
開催場所 : 千葉工業大学 津田沼キャンパス 新1号棟2F 会議室
開催場所の住所 : 275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1
会場アクセス(地図)URL : http://www.it-chiba.ac.jp/institute/access/access_tsudanuma.html
参加費用 :
第I部 講演・見学会
協賛・講演団体の個人正会員及び職員:4000円,
同学生会員:2000円,一般:5000円 (当日会場にて徴収します)
第II部 技術交流会 2000円

申し込み方法 : HP
http://www2.scej.org/cre/rf/app9.html
からダウンロードした参加申込書に必要事項を明記の上、担当者宛にFAXまたはE-mailにて申込下さい.
大気圧プラズマプロセッシング研究会 連絡担当:福岡大輔
e-mail: daisuke.fukuoka@it-chiba.ac.jp
FAX: 047-478-0415 【申込締切】 2012年7月20日(金)

依頼元(団体名) : 化学工学会 反応工学部会 反応場の分科会「大気圧プラズマプロセッシング研究会」
連絡先メールアドレス : kaoru.onoe@it-chiba.ac.jp
連絡担当者 : 尾上 薫 先生
担当者(ふりがな) : おのえ かおる
担当者所属先 : 千葉工業大学 工学部 生命環境科学科
役職 : 教授
連絡先電話番号 : 047-478-0415
連絡先FAX番号 : 047-478-0415
当学会の英文HPへの掲載 : 希望しない
主催団体 : 化学工学会 反応工学部会 反応場の分科会「大気圧プラズマプロセッシング研究会」
リンク先のURL : http://www2.scej.org/cre/rf/app9.html

備考 : あと30名ほど受け入れが可能です。

【プログラム】テーマ《プラズマテクノロジーの新展開 ?微粒子合成・同位体濃縮技術?》
第I部 講演会 (新1号棟2F大会議室1)
13:30~13:35 「開会挨拶ならびに連絡事項」
大気圧プラズマプロセッシング研究会 委員長 
千葉工業大学 工学部 生命環境科学科 教授 尾上 薫

13:35~14:25 講演1 「プラズマ重合微粒子堆積による超はっ水表面形成」
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 教授 井上康志氏

14:25~15:15 講演2 「窒素-酸素大気圧非平衡プラズマ中の化学反応と窒素同位体分離への応用」
東京工業大学大学院 理工学研究科 化学工学専攻 准教授 森 伸介氏

15:15~15:30 休憩

15:30~16:20 講演3 「大気圧プラズマのヘルスサイエンス応用技術とその素材開発」
有限会社アイエスアイ 代表取締役 竹田 篤氏

第II部 技術交流会

16:30~17:30 新1号棟20階 展望ホール

【定員】 50 名