公開日  2012/02/04 15:50:25

1/31第5回JEMEA研究会/第3回WS開催報告

平成24年1月31日(火) 13:10~17:30
東京都江東区 (独)産業技術総合研究所にて開催いたしました「第5回日本電磁波エネルギー応用学会研究会」は
http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=30
お蔭様で成功裡に終了いたしました。

入試期間中で大学関係者の出席が厳しい時期にもかかわらず当日は、産・官・学から研究会69名、懇親会33名の方にお越しいただきました。今回はIEEE MTT-S Japan Chapterの協賛もいただきましたのでIEEEの会員の方にもご参加いただき会員との交流をはかっていただくことができました。

この研究会はJEMEAの「900MHz帯ISMバンド調査および誘電率透磁率データーベース化ワーキンググループ」(部会長:福島英沖JEMEA理事(㈱豊田中央研究所)
による企画での開催でしたが、当日のアンケートによりますと「幅広いテーマを聞くことができた」「今までの研究会とは違った観点の報告があり勉強になった」「電力伝送、無線交信技術、医学応用の基礎概念と状況がよくわかった」「周波数の割り当てや通信との共存について考えが新たになった」等大変ご満足いただけたコメントを頂戴いたしました。

ご参加いただきました会員・非会員の皆様、当日はご協力をありがとうございました。

また今回の開催にあたりまして(独)産業技術総合研究所関係者の皆様には会場のご提供等ご理解・ご協力を頂戴いたしましたことを感謝申し上げます。


当日のプログラムはこちら
http://www.jemea.org/html/20120131_5th_workshops.pdf


テキスト残部購入ご希望の方はこちらからお申し込みをいただけます:
http://jemea.org/scb/shop/shop.cgi?No=21
先着15名のみ
JEMEA会員:3,000円+送料500円
JEMEA非会員:6,000円+送料500円


2. 第2回マイクロ波可視化ワークショップ開催報告

JEMEAの「マイクロ波可視化ワークショップ」(部会長:滝沢 力JEMEA理事(エスイーバイオマステクノ㈱)企画により、1月31日、研究会会場入り口にて、掲題のワークショップが開催されました。ご来場者の皆様に大変興味を持っていただき、展示物の写真を撮影なさる方も多数いらっしゃるなど熱心にご覧いただくことができました。

当日の案内はこちら
http://www.jemea.org/html/20120131.pdf

主な展示物:
①マグネトロン マイクロ波発生器
②導波管 直管、Eコーナ管、Hコーナ管、フレキ導波管
インピーダンス整合機(3スタブ、EHチューナ、可動スタブ)
③パワーモニター
④電磁界シミュレータ


今回のワークショップ開催にあたり、下記の皆様にご協力を頂戴いたしました。
感謝申し上げます。

ご協力者(50音順)
東洋大学 応用化学科 食品科学工学 又重 英一様
日立協和エンジニアリング㈱ 様
ミクロ電子㈱ 様


これからも、JEMEAは皆様の研究に役立つような情報を発信させていただきます。会員の皆様にはこれからも当学会活動にご協力をいただきたくお願いいたします。また、是非5月31日の総会・講演会には足をお運びいただき、会員相互の交流もお楽しみいただければと思っております。

5月31日の詳細は追ってご案内申し上げます。

         特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
             理事長 和田 雄二 (東京工業大学 教授)