公開日  2010/06/06 14:20:42

5月28日JEMEA総会・講演会成功裡に終了

5月28日、JEMEA平成21年度総会と第1回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会が東京都千代田区紀尾井町の上智大学7号館14階特別会議室において開催されました。

平成22年3月31日現在(決算日)において、会員数および議決権総数は216名。
当日は会員本人出席49名、委任状(代理人)による出席が77名で、総計126名となり定足数109を上回り総会が成立いたしました。会員の皆様にはご出席および委任状提出につきご協力頂き、誠にありがとうございました。

総会資料の配布、また詳細な総会ご報告につきましては、後日会員あてにメールにてご案内させていただきます。
当日の総会資料に基づき、東京都庁への「事業報告書」提出および東京法務局への必要手続き等すべて完了いたしましたのであわせてご報告申し上げます。

6月6日時点での会員数は、正会員(個人152名 法人31社)学生会員35名合計218となっております。

引き続き第1回日本電磁波応用学会講演会が下記のプログラムで開催されました。
13:35~14:35 エネルギー輸送及び情報伝達としてのテラヘルツ波・ペタヘルツ波
         上智大学 特任教授・岩手県立大学 名誉学長・首都大学東京
         名誉学長 西澤 潤一

14:35~15:35 テラヘルツ波の検出とその応用
         防衛大学 名誉教授・国士舘大学 客員教授  安岡 義純

15:45~16:45 多様な電磁波制御によって発展する先進プラズマプロセスの現状と展望
         名古屋大学 教授 堀 勝

16:45~17:45 高周波およびマイクロ波を用いた液中プラズマプロセス
         愛媛大学 教授 野村 信福
(講演会参加者;85名)

4人の講師をお迎えした第1回講演会は、アンケートによりますとご参加者の方には、大変ご満足いただけたことが伝わってまいります。講師の皆様、ご参加者の皆様ありがとうございました。

当日のテキスト(86ページ、両面印刷)の残部がございますのでご希望の方はJEMEA Web shopよりお申し込みください。
http://jemea.org/scb/shop/

講演会終了後、上智大学内で懇親会が開催され、ご出席いただいた方は、講師も交えての情報交換で充実したひとときをお過ごし頂きました。
(懇親会参加者;51名)

次回例会はシンポジウムとなります。皆様の発表申し込み・参加申し込みをお待ち申し上げております。

            特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会
                理事長 二川 佳央