登録日  2015/08/09 13:36:40
開催日  2015/11/18 01:00:00
最終更新日2015/10/04 06:22:23

国際ショートコース

第9回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム11/19-20の案内は[url=http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=58]こちら[/url]

【日時】
平成26年11月18(日(水)午前 10:00~17:00(予定)

【会場】
上智大学 2号館17階
住所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya
最寄り駅 四ッ谷駅(JR中央線、丸ノ内線、南北線)【主催】
特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会

【共催】
上智大学 ソフィアンシンポジウム

【開催趣旨】
海外の専門家による、マイクロ波化学、欧米のマイクロ波加熱産業の動向、マイクロ波半導体発振器の世界動向、マイクロ波化学装置、その他を予定(同時通訳付)

【講師】


【開催案内】
チラシは[url=http://www.jemea.org/sympo2015/sympo2015_short.pdf]こちら[/url]

【申込み方法】シンポジウム参加登録画面と共通
正会員(個人)・学生会員・非会員は[url=https://gt102.secure.ne.jp/~gt102009/sympo2015/sympo2015_personal.html]こちら[/url]
正会員(団体)は[url=https://gt102.secure.ne.jp/~gt102009/sympo2015/sympo2015_corp.html]こちら[/url]

【参加費】

事前登録締め切り:10月16日(金)⇒10/30(金)に延長
振込期限:10月30日(金)⇒11/13(金)に延長
10月17日(土)以降の参加登録は「当日価格」となります。

振込先は、参加登録が完了すると返信されるメールに口座番号等の詳細な記載があります。
(三菱東京UFJ銀行のシンポジウム専用口座です。Sympo2014(高知)と同じ口座です。)

【実行委員会】
第9回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
実行委員長  堀越智(上智大学)
実行委員(50音順)  浅野麻実子(大阪薬科大学)、樫村京一郎(中部大学)、椿俊太郎(東京工業大学)、
西岡将輝(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)、福島潤(東北大学)、三谷友彦(京都大学)、
望月大(信州大学)、吉村武朗(東京工業大学)
事務局  佐藤容子(JEMEA事務局)

【連絡先】
第9回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(Sympo2015) 実行委員会
E-mail:sympo2015@jemea.org (シンポジウム事務局 佐藤)
内容により実行委員長・担当理事に転送いたします。

【アクセス】
英文記事
International short course11/19-20 The 9th JEMEA Symposium [url=http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=58&ml_lang=ja]click here[/url]

[Date]
Nov.18 (Wed),2015 10:00 to 17:00(Tentative)

[Venue]
17th Floor, Bldg.No2,Sophia University
7-1, Kioi-cho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8554
http://www.sophia.ac.jp/eng/e_top/info/access
Nearest station: Yotsuya (JR Chuo-line, Subway(Marunouchi-line, Nanboku-line)[Host]
Japan Society of Electromagnetic Wave Energy Applications

[Co-host]
Sophia University, Sophian Symposium

[Technical Co-sponsorship]
Coming soon

[Topics]
The lectures by international specialists.
Topic: Microwave chemistry, trend of Microwave heating industries in Euro-American,Global trend of microwave semiconductor oscillator, microwave chemical devices and so on.

[Language]English
Simultaneous interpretation to Japanese will be provided.

[Lecturer]Program details: To be announced later.


[Circular]
http://www.jemea.org/sympo2015/sympo2015_circular_eng.pdf

[Registration]
https://gt102.secure.ne.jp/~gt102009/sympo2015/sympo2015_personal.html
(In common with Sympo2015)

[Registration Fee]
"Early registration (Deadline: Oct.16(Fri))" -> Oct.30(Fri)(Extended)
Deadline of payment through a bank transfer: Oct.30(Fri) -> Nov.13 (Fri)(Extended)
After registration, reply mail with bank account number will be sent.


"Registration after Oct.17 (Sat)." -> Oct.30(Fri)(Extended)


[Organizing Committee Member]Alphabetical order
Chair: Satoshi Horikoshi (Sophia University)
Mamiko Asano (Osaka University of Pharmaceutical Sciences)
Jun Fukushima (Tohoku-University)
Kyoichiro Kasimura (Chubu-University)
Tomohiko Mitani (Kyoto University)
Dai Mochizuki (Sinshu-Univesity)
Masateru Nisioka (AIST)
Shutaro Tsubaki (Tokyo Institute of Technology)
Takero Yoshimura (Tokyo Institute of Technology)
Secretariat:Yoko Sato (JEMEA office)

[Contact]
Sympo2015 executive committee
E-mail:sympo2015@jemea.org (Secretariat)

[Access]